20220817 ドローンによる電波特性調査

今回は千葉にある茅葺屋根の古民家を対象に、電波特性調査を行いました。

ドローンを地面から 15m の位置に飛ばし、動画をリアルタイムで送信するために使用される 2.4GHz 帯の電波を受信機で受け取り、Keysight Fieldfox ハンドベルト・アナライザ ( 最大測定可能周波数 26.5G H z ) を用いて電波の電力を測定します。さらに、屋根がない状態と屋根がある状態を分けて測定を行い、減衰した量を比較することで、屋根による電波の減衰量を算出します。 

 
https://sites.google.com/view/dlab-challenge/research?authuser=0

その結果、まず屋根がない状態では、ドローンから送出された電波が-68.54dBmの電力で受信されました。 対して、屋根がある場合では、電波が -86.35dBm の電力で受信されました。両測定値の差は17.81dBであり、 これは屋根によって電波が約 1/60.39 程度減衰したと捉えることができます。

調査の様子は、以下のyoutubeからご覧になってください。
 
画像をクリックするとyoutubeに移動します




 



コメント

このブログの人気の投稿

20240829 日本建築学会大会[関東]

20240730 Team Expo 2025 Meeting in Tokyo

20240321無線電波特性実験